top of page
診察中の犬
カラーをした猫
予防接種されるウサギ

豊川動物病院は、開院から約40年間、犬、猫、小動物(主に鳥やうさぎ)を対象に、地域の大切なペットの健康を守り続けてきました。動物の総合診療施設として、
豊富な経験を活かし、一匹一匹の健康管理に努めています。

ハンモックから顔を出しているフェレット
セキセイインコ
犬のいる暮らし 家族

ペットたちは言葉で自分の体調を伝えることができません。
そのため、飼い主の皆さまが日頃から食事の量や毛の状態、便の様子などに注意を払うことが
大切です。いつもと様子が違うと感じたら、早めにご相談ください。

動物の健康や診療に関してお悩みの方は、
お気軽に豊川動物病院までお問い合わせください。

犬・猫 症状で探す

「こんな症状のとき」

ペットの調子が悪いと感じても「動物病院に行った方がいいのか」
「様子を見ていいのか」悩むこともあると思います。

下記の様子は目安として考えていただいて、いつもと違う様子であれば、病院を受診してください。

嘔吐に関して

嘔吐が一度きりで、その後食事をしても吐かなければ、しばらく様子を見ても問題ないでしょう。

ただし、以下のような症状が見られる場合は、その日のうちに動物病院を受診することが必要です。
一日に何度も嘔吐する
数日間にわたって嘔吐が続いている
食欲が全くない

お電話はこちら

ドッグフード
猫と食品

下痢・血便について

軽い下痢の場合は、食事を半日から一日程度控えて胃腸を休めましょう。ただし、脱水を防ぐために十分な水分を与えてください。

次のような場合には、便を持参してすぐに動物病院を受診しましょう。
一度だけ血便が出た
二日以上軟便が続いている
下痢や血便が見られる
食欲が減退している

※便はビニール袋やプラスチック容器に入れて持参してください。

耳・皮膚に関して

耳や体の同じ箇所を二日以上かき続けているようであれば、すぐに動物病院で診察を受けましょう。

特に耳が汚れている場合は、早急な対応が必要かもしれませんので、早めに病院を受診してください。

犬が体をかくことは日常的な行動ですが、いつもより頻繁にかいているように見える場合、異常がある可能性があります。かゆみの原因を特定するためにも、専門家の診察を受けましょう。

お電話はこちら

耳検査
ネコ診察

その他にも

次のような症状が見られたら、緊急性が高いため、すぐに病院へ
呼吸が異常に速い、または苦しそう
呼吸音がいつもと違う
舌が白くなっている
繰り返し咳をしている
痙攣(けいれん)が見られる

これらの症状はいずれも速やかな対応が求められます、すぐに動物病院を受診しましょう。

お電話はこちら

動物は自分が弱っていることを隠す傾向があります。ですから気づいたときはすでに重症で、時に手遅れということも珍しくありません。 いつもと違う様子がある場合は、早めに動物病院にご連絡ください。

また、かかりつけの病院を持っておけば、ペットの普段の様子や持病、健康状態、成育歴など把握しているのでスムーズに治療を進められます。

大切なペットのためにも定期的な健康診断、かかりつけの動物病院を持つことをお勧めします。

診療内容

一般診療

歯科

各種手術

内科・外科

各種ワクチン

ノミ・ダニ予防

整形外科

各種検査

健康診断

​狂犬病ワクチン ペット避妊手術 動物各種ワクチン

診療時間

(受付時間は午前11:30まで、午後は7:00までです)

休診日

木曜午後、日曜日、祝日

予約

※当院は予約制ではございませんのでご了承ください。

入院

可能です

病院案内

医院名

豊川動物病院

住所

〒442-0826 愛知県豊川市牛久保町高原100-4

電話番号

0533-89-1318

駐車場

完備

休診日

木曜午後、日曜日、祝日

入院・往診

入院・往診可

対応エリア

豊橋市、豊川市、新城市

​アクセス

牛久保駅から車で3分

© 豊川動物病院

bottom of page